HOME» おみやげやさん魚やさん »お土産魚屋
おみやげやさん魚やさん
お土産魚屋
お土産屋さん・お魚屋さんをご紹介します。
まるなか水産
|
||
![]() |
まるなか水産株式会社は、京都府北部の丹後半島「間人(たいざ)」という小さな漁師町で、幻の間人蟹をはじめとする郷土の新鮮な海の幸を、全国各地の料亭や旅館などにお届けする鮮魚卸を営んでいます。新鮮な海の幸や店内で引いたお刺身など、店舗販売も行なっています。当日の競りに応じて商品数が変わるため、事前にお問い合わせ頂くか、ご予約も承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人2857 TEL 0772-75-1575 ☆ ホームページへ ▶ |
|
(画像参照:https://marunaka-inc.com/) |
平七水産
|
||
![]() |
間人本店では朝、夕2回のセリに出向き、朝は一本釣りや定置網で水揚げされたサザエ、アワビ、鯛、スズキ、ブリ、平政、メバル、甘鯛、白イカ、真イカ等、夕方は底引き網漁船で捕れた松葉ガニ(間人がに)、アンコウ、真カレイ、白貝、ハタハタ、黒海老等、ピチピチの海産物を厳選して買い付けし、皆様の元へお届けしております。 〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人1789-1 TEL.(0772)75-0025/FAX.(0772)75-2200 ☆ ホームページへ ▶ |
|
(画像参照:http://www.hei7.com/) |
道の駅 てんきてんき丹後
|
||
![]() |
丹後の特産品を揃えたお土産コーナーや、海鮮丼などが味わえるフードコートがある道の駅です。また、道の駅の裏にはオートキャンプ場が併設され、そこからは木製の橋を渡って、間人(はしうど)皇后・聖徳太子の母子像が佇む後ヶ浜やジオスポットの立岩に歩いて行くことができます。 〒627-0221 京都府京丹後市丹後町竹野313-1 TEL 0772-75-2525 /FAX 0772-75-2710 ☆ ホームページへ ▶ |
|
(画像参照:http://tenkitenki-mura.jp/) |
へしこ工房HISAMI
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
へしこ工房HISAMIでは、地域の伝統食「へしこ」を、 現代の減塩ニーズに合わせた、当店オリジナルの「へしこの浅漬け」、 地元食材を使用した、水産加工品を一つ一つ手づくりにこだわり 製造、販売しています。 〒627-0201 京都府京丹後市丹後町間人1820番地 TEL 0772-75-8080/FAX 0772−66−3929 ☆ ホームページへ ▶ ★ Facebookへ ▶ |
|
野木源
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
|
海鮮の駅 喜代三郎
|
||||||||||||||||
![]() |
地元にも愛される海鮮の駅、新鮮すぎる海の幸はもちろん!地元でもあまり出回らない商品も多数ラインナップ! |
|||||||||||||||
![]() |
|
株式会社とまり
|
|||||||||||||
![]() |
丹後ちりめんの本場で、本物に触れてみませんか?築90年の古民家で、試験反、見本反、アウトレット品、リサイクル着物・帯を直売。 店内のスタジオでは、自分流の写真撮影もお楽しみ頂けます。
|